2010/01/30

パレートの法則

毎日新聞余禄(2010年1月21日)より

「売り上げの80%は、全顧客の20%が生み出している」。マーケティングでいう「80:20の法則」だ。所得配分の偏りを分析した伊経済学者のパレートの名をとって「パレートの法則」とも呼ばれるが、一種の経験則だ▲これにはいろいろなバリエーションがあり「売り上げの80%は社員の20%で生み出されている」「故障の80%は全部品の20%で起こる」「仕事の80%は費やす時間の20%で達成される」など、真実ともジョークともつかぬ「法則」がある▲ただ売り上げの大部分が一部の顧客によって生み出されているのが経験上確実ならば、売り手にとって必要なのはこの顧客層をしっかりと囲い込むことだろう。航空会社のマイレージはこうした考え方から80年代に米国で始められたという▲日本航空の経営破綻で金融機関などの債権放棄は7300億円にのぼり、株は「100%減資」、つまり無価値となった。だが事業継続のために商取引債権と共に顧客のマイレージは保護される。もしマイレージ利用客に見放されれば日航の再建はおぼつかないと判断されたのだ▲量販店やクレジットカードのポイント、航空会社のマイルは電子マネーと共に企業通貨といわれる。異業種の企業が提携したポイントやマイルの交換サービスも普及し、電子マネーとして使えるものもある。個々の企業の顧客囲い込みを超えて広がるポイント・マイル経済である▲発行企業の都合による失効や条件変更のトラブルもある企業通貨だが、こと日航の場合はマイルと株の明暗は鮮やかだ。ただ3年後の再生にむけて、パレートの法則でいう「80%」のお客もないがしろにせぬよう願いたい。

OH!NO!の家は朝日新聞をとっているんですが、駅売りの毎日新聞をたまたま買って読んでいるとふと「余禄」のこの記事が目に留まりました。

この記事を読んで思い出したのが、「働き蜂」の話です。何かの本で読んだんですが、何だったのかどうにも思い出せません。確か京都大学の生態学研究で蜂について書かれていた中にあった話ですが…。

働き蜂を観察していると、2割の働き蜂はよく働き、8割の働き蜂はほとんど働かないそうです。2割の働き蜂だけの集団を作ると、今までよく働いていたはずの働き蜂の中の8割があまり働かなくなり、やはり2割の蜂だけがよく働くそうです。逆にあまり働かない蜂だけの集団を作ると、今まであまり働かなかった蜂の2割はよく働くようになるという話です。

こう見えてOH!NO!は中学時代、結構成績が良かったんです。団塊の世代Jr.の世代ですから、中学校は一学年500人くらいいましたが、全教科合わせての成績はたいてい20番以内でした。2割どころか、5%以内に入っていたことになります。なので、公立ではその地域で一番と言われる高校に進学しましたが、入学後に行われた最初のテストで500人中、173番になったことを今でも覚えています。卒業する頃には505人中、504番でしたから…。(俺より下の人が居るの?って思わず突っ込みましたからね…。)

まさに『働き蜂の話』を地で行く感じでしたね…。

では、理学療法士としてのOH!NO!はどうか…。常に2割の方に居られるように、努力を続けなければいけません。

すべては患者さんの笑顔のために

2010/01/25

今年最初の近江理学療法勉強会と京都府士会の学会


昨日は今年最初の近江理学療法勉強会がありました。今年のレクチャーTOPを飾ったのは、syuyan先生でした。THA術後の考え方を機能解剖学的にお話してくださいました。OH!NO!的に素晴らしいと思ったのは、脱臼予防に対する考え方と綺麗な歩行獲得に対する考え方ですね。普段、丁寧に患者さんをみているんだなぁ~っていうのが伝わって来ました。年末から忙しいスケジュールの中、レクチャーの準備、本当にお疲れ様でしたm(_ _)m また是非、お願いします。

症例検討は「踵骨骨折」と「THA術後」の2題が行われましたが、今回はCOFFEE先生のご提案で、いつもと少しやり方を変えました。

いつもなら、参加者40~50人前後を3つぐらいのグループに分けて、「受傷機転や障害像→病態考察→問題点→治療方法」っていう流れで、症例検討を行っていたのですが、今回からグループを5~8名くらいの小グループにしたことで、意見が活発に出るようになったこと、ディスカッション内容をグループごとに「受傷機転や障害像を検討するグループ」と「病態考察や問題点を考えるグループ」に分けた事で、ディスカッション内容の的が絞りやすくなりましたね。

ここまでで、一旦ディスカッション内容をグループごとに発表してもらって、全体で問題点抽出までを再度検討して、方向性をある程度決めた状態してから、具体的な治療方法を再度グループディスカッションしてもらい、出た意見を発表してもらう。っていう今回の症例検討のスタイルは本当にいい感じでしたね。

もちろん、このやり方でのデメリットもあるとは思いますが、参加してくださっている先生方の経験年数を考えると、かなりいい方法だと思います。デメリットの部分を修正しながら、いい症例検討会が出来るように、自分の意見をOUT PUTできる環境作りをしていきたいですね。

そして、細見先生と魔王仕入れ係先生、症例検討お疲れ様でしたm(_ _)m
先生方の患者さんへの熱い想いが伝わってきました。これからもこの調子で頑張ってくださいね。



で、OH!NO!は今日、『第20回京都府理学療法士会学会』に参加してきました。falcon-man先生と細見先生の共同演者にならせて頂いていたので、ってあまり役には立っていないんですが…。

近江理学療法勉強会からは、falcon-man先生、hari先生、細見先生の3人が発表されました\(^▽^\)(/^▽^)/

3人とも、初学会発表、しかもOralでしたが、いい内容でした!三人三様の課題も見つかったみたいですしね。

いつも思うんですが、患者さんを治療した内容をしっかりまとめるって作業は絶対に成長できますよね。学会発表はホントにそのいい機会になりますからね。その作業の中での、『気付き』って必ずありますし、得られた知見を共有する意味でも学会発表は大切です。

しかし、3人とも熱いですよねぇ~。だって発表の前日に夜まで勉強会があっての、翌日発表ですからね。細見先生なんて、症例検討も出されてましたしねぇ~w(*゚o゚*)w

週末は勉強会と学会を通じて、いい刺激をいっぱい貰えたので、明日からの臨床に活かして頑張りたいと思います!!o(^-^ o )

2010/01/18

専門理学療法士


専門理学療法士の申請手続きをしました。もちろん骨関節領域です。日本理学療法士協会のホームページによると、2013年から今の専門理学療法士制度から制度が変更になるとのことで、今年度中に申請手続きが出来るとのことでした。

今の専門理学療法士制度でいくとOH!NO!の場合、専門理学療法士になれるのは2012年の予定だったのですが、今回の制度変更に伴う移行期間の特例措置で、2年早く申請ができることになりました。

いろいろ申請の手続きについて読んでいると確かに、今年度中に申請したほうが楽チンっぽいですね。新人教育プログラムの修了年度によって、取得が必要なポイント数が変わりますから、今年度中の申請が難しい方もいるかとは思いますが、条件を満たしている方は早めの申請をお勧めします。

協会ホームページには、専門理学療法士のメリットとして『理学療法士講習会などの講師や、学術大会での座長・講師などは、専門理学療法士として認定されている方を登用していく方向云々…』とあまり魅力的ではないメリットが書かれていましたが、いずれ医者の専門医制度のようになっていくのかなぁ~とも思いますしね。

詳しくは日本理学療法士協会ホームページ内の「変わります!専門理学療法士制度」でご確認ください。

2010/01/16

新年あけましておめでとうございます

って、もう今年も15日が過ぎてしまいましたが…。

twitterにもつぶやきましたが、OH!NO!入院説や死亡説まであったようで…(笑)

いつもブログを楽しみみしてくださっている皆様にはすみませんでしたm(_ _)m

ようやく修士論文がひと段落して、久々のブログ更新ということになりました。

またちょくちょく更新していきますので、よろしくお願いします。

ということで、本来なら年末に総括しておかなければ、ならなかった1年の目標の達成度合いを確認してみたいと思います。

OH!NO! 2009年目標採点(5段階自己評価)

① 担任クラスの学生君達を国家試験合格へ導く努力を惜しまない:4
② 1日1論文を読む:5
③ 毎日X線画像を読影する:5
④ 臨床アイデア、はてなノートを毎日つける:4
⑤ 大学院を修了する:たぶん5
⑥ 超音波画像診断装置を使った臨床、研究に励む:4
⑦ 1発表、1論文投稿を必ずする:5
⑧ 近江理学療法勉強会の活動をしっかりおこなう:4
⑨ 嫁さんと娘を連れて旅行に行く:1
⑩ 嫁さんに結婚10周年のプレゼントを買う:1

と、いうことで昨年の目標の達成結果は、平均3.5点/5点満点ってことになりました…トホホ(汗)
現実は厳しいのです。特に家族には迷惑をかけましたm(。≧Д≦。)m

しか~し!今年も目標を設定して、努力していきたいと思います“o(* ̄o ̄)o”

OH!NO! 2010年目標
題して、『たったひとりしかない自分を、たった一度しかない一生を、ほんとうに生かさなかったら、人間は生まれてきたかいがないじゃないか』(山本有三著「路傍の石」より)を意識して毎日過ごそう!
って、ちょっと長いタイトルですが…(>▽<;;

① 1日1時間は必ず英語の勉強をする
② 1日1論文を読む
③ 毎日X線画像を読影する
④ 臨床アイデア、はてなノートを毎日つける
⑤ 超音波画像診断装置を使った臨床、研究に励む
⑥ 1発表、1論文投稿を必ずする
⑦ 品のある言動を心がける
⑧ 月に1回は必ず嫁さんと娘と遊びに行く
⑨ 嫁さんと娘を連れて旅行に行く
⑩ 嫁さんにプレゼントを買うためにお小遣いを貯金する


う~ん( ̄へ ̄)、 今年も高い目標を設定してしまった気がする…

特に⑦は難しい…。でも、頑張るのです!

皆さんも1年の目標を立てられましたか?よければBBSかコメントに書き込んで教えてくださいね。


POPULAR POSTS

BLOG ARCHIVE